1/16/2018

                Coming of Age

                           成人式

 

Women wearing kimonos attend their Coming-of-Age Day celebration ceremony at an amusement park in Tokyo on Jan. 8. According to data provided by the 23 ward offices, 10,959 new non-Japanese adults live in central Tokyo, or 13 percent of the 83,764 new adults living in the city. | REUTERS

Coming of age: 1 in 8 new adults in Tokyo are not Japanese, ward figures show

by

But it was not only Japanese citizens who observed the personal milestone in the country. In fact, this year more than 1 in every 8 new adults in Tokyo’s 23 wards are not Japanese citizens, figures compiled by The Japan Times show.

 

According to data provided by the 23 ward offices, 10,959 new non-Japanese adults live in central Tokyo, or 13 percent of the 83,764 new adults living in the city.

Shinjuku Ward has the largest number with 1,837 new foreign adults, accounting for as much as 45.9 percent of the ward’s total number of new adults this year.

This is followed by Toshima Ward, which had 1,206 new foreign adults, accounting for 38.4 percent of the total in the ward, the figures showed.

Five years ago, the ward only had 335 new foreign adults.

New adults are defined as those who turned 20 or will turn 20 between April 2, 2017 and April 1 of this year. Those with dual citizenship of Japan and another country are counted as Japanese citizens. In Japan, those with dual citizenship are obliged by law to choose one of the two nationalities by the age of 22.

The ratios look particularly high given that foreign residents accounted for only 4.4 percent of the 9.3 million people living in Tokyo’s 23 wards as of January 2017.

In fact, the demographic composition of the foreign community in Tokyo is much younger than that of Japanese nationals. According to the Tokyo Metropolitan Government, those aged 60 or older accounted for as much as 27.5 percent of the total Japanese population of the 23 wards as of last January, while only 6.8 percent of foreign residents fell into that demographic.

Experts attributed Tokyo’s recent surge in the number of young non-Japanese to a flood of foreign residents coming with student and training visas.

Japan is suffering from a labor shortage in part because its working population is shrinking due to a low birth rate. This has helped attract a vast number of young foreign workers, in particular to the capital, said Toshihiro Menju, managing director at the Japan Center for International Exchange in Tokyo.

“This trend will continue over the long run. So Japan should not deal with it through ad hoc measures,” he said.

Japan has officially banned the immigration of unskilled foreign laborers, but it has allowed numerous foreign workers to come and work with student and so-called technical trainee visas, Menju said.

According to the metropolitan government, those who live in the city with student visas nearly doubled from 58,764 in 2012 to 104,889 last year.

Many have part-time jobs with up to 28 hours or work per week, the legal upper limit set for individuals holding student visas. However, some are believed to be illegally working longer hours.

Meanwhile, Nobuharu Hikiba, an official with the metropolitan government in charge of policies for foreign residents, also noted that the total number of foreign residents has continued its increase in Tokyo recently and that more foreign residents are staying for longer periods in the capital.

According to the Justice Ministry, the number of foreign residents in Tokyo’s 23 wards surged 25.5 percent from 2013 to hit 410,650 in 2017.

Staff writers May Masangkay, Cory Baird and Sakura Murakami contributed to this report.

Coming-of-Age ceremony held for victims of bankrupt kimono rental firm

JIJI     

 

                                  成人式

                     Snow

                             大雪

 

               この体に残る震災

                                    阪神・淡路大震災から23年

                                                                     Great Hanshin Awji Earthquake

 

 私の母の達子は2007年 平成19年 9月 3日 92歳で神戸で亡くなったが、思えばこの記事にあるように震災による自宅マンションの家具の転倒が亡くなる引き金になったように思えてならない。ショックは大変だったようで、近所の方に家具の下から大した怪我もなく救われたが、それ以来足も不自由になり、精神的にもショックによる体調の不調が続き、失望のうちに亡くなった。家族も必至で支えたが、彼女の思いは分らなかった。1995.1.17...忘れられない日だ。

 父の熊雄も神戸にいて震災の時病気で六甲の病院に入院していたが、住いは全壊、失意のうちに1997年4月18日、82歳で亡くなった。父は一生が病気との闘いの生活で私たちにとっては大変な人だったと言える。

阪神・淡路大震災から23年 「あの日」を胸に祈りの朝

  • 印刷

雨の中、「1・17」の文字を囲み、黙とうをささげる参加者ら=17日午前5時46分、神戸市中央区の東遊園地(撮影・三浦拓也)
拡大
雨の中、「1・17」の文字を囲み、黙とうをささげる参加者ら=17日午前5時46分、神戸市中央区の東遊園地(撮影・三浦拓也)
雨の中、竹灯籠に灯をともす大勢の参加者ら=17日午前5時27分、神戸市中央区の東遊園地(撮影・三浦拓也)
拡大
雨の中、竹灯籠に灯をともす大勢の参加者ら=17日午前5時27分、神戸市中央区の東遊園地(撮影・三浦拓也)
雨の中、震災犠牲者の名前が刻まれた碑に祈る人々=17日午前5時48分、西宮市奥畑の西宮震災記念碑公園(撮影・三津山朋彦)
拡大
雨の中、震災犠牲者の名前が刻まれた碑に祈る人々=17日午前5時48分、西宮市奥畑の西宮震災記念碑公園(撮影・三津山朋彦)
雨の中、震災犠牲者の名前が刻まれた碑に祈る人々=17日午前5時52分、西宮市奥畑の西宮震災記念碑公園(撮影・三津山朋彦)
拡大
雨の中、震災犠牲者の名前が刻まれた碑に祈る人々=17日午前5時52分、西宮市奥畑の西宮震災記念碑公園(撮影・三津山朋彦)

 命と触れ合う17日の朝は雨で明けた。6434人が亡くなり、3人が行方不明となった阪神・淡路大震災から丸23年。発生時刻の午前5時46分に合わせ、被災各地で追悼行事が営まれた。神戸市内では昨年、犠牲者鎮魂のモニュメント2カ所が傷つけられる被害が発覚し、記憶継承の難しさが指摘された。自治体が賃貸で被災者に提供する「借り上げ復興住宅」は2018年度、20年の契約期限を迎える団地数がピークの60を数え、「終のすみか」と入居した高齢者が退去を迫られる問題も起きている。あの日凍えるような寒さの中、助け合い、声を掛け合い、共に泣き、励まし合った。生かされた私たちは原点に立ち戻り、次なる災害への備えを進めたい。

 追悼行事「1・17のつどい」が開かれる神戸・三宮の東遊園地。暗闇に浮かぶのは「1995 伝 1・17」の文字だ。公募で決められた。

 遺族やボランティアらが、約7000本の竹とうろうに浮かべたろうそくに明かりをともす。雨で消えてしまった炎を何度もつけ直す。あの日まで共に生きた一人一人を思いながら。

 神戸市東灘区の女子大学生(21)は「今春、神戸で小学校教員となるのを前に、追悼の場の雰囲気を肌で感じたい」と、初めて東遊園地を訪れた。鎮魂の明かりに手を合わす遺族らの話を聞き「多くの命が失われる怖さ、防災や人と人のつながりの大切さを、子どもたちにも伝えたい」と誓った。

 6434人の魂が、雨粒となって語りかける。悲しみ、悔しさ、怒り。やるせなさ。そして命の重みを。(小林伸哉)

 

Kobe marks 23 years since Great Hanshin Earthquake that killed more than 6,400

Kyodo     

 



 

         1.17 あの日を忘れない・・・阪神大震災 の朝・・・2018.1.17 am 7:00 雨・・・23年めの朝

 




この朝7時定番の朝食はチーズ、ヨーグルト、トマトジュース、ミルク、デーツ、かぼちゃのシリアル、トーストとコーヒー。


なぎさ公園で今年も23年目のメモリアル・イベントが雨の中開かれていた
なぎさ公園で今年も23年目のメモリアル・イベントが雨の中開かれていた





         なぎさ公園でのイベントは毎年良く雨が降るが、今年も雨で午後2時過ぎにイベントは終了した。

 

  先日久しぶりにCDを買った。J POPの鈴木雅之のもの。なかなか楽しいCDで「涙くんさよなら」が特に気にいった。

 

      鈴木雅之の ”青春の影” を楽しんでいたら思い出した唄が美空ひばりの ”川の流れのように” だった。

 

                         川の流れのように

                                       作詞 秋本 康

                                       作曲 見岳 章

                                       唄   美空 ひばり  

 

知らず知らず 歩いて来た                      生きることは 旅すること

細く長い道                                終わりないこの道

振り返れば 遥か遠く                         愛する人 そばに連れて

故郷が見える                              夢探しながら

でこぼこ道や 曲がりくねった道                   雨に降られて ぬかるんだ道でも

地図さえない それも又 人生                    いつかはまた 晴れる日が来るから

ああ 川の流れのように                        ああ 川の流れのように

ゆるやかに                                おだやかに

いくつも時代は過ぎて                          この身をまかせていたい

ああ 川の流れのように                                                               ああ 川のながれのように

とめどなく                                 移りゆく

空が黄昏に染まるだけ                         季節雪どけを待ちながら

 

                      ああ 川の流れのように

                      おだやかに

                      この身をまかせていたい

                      ああ 川の流れのように

                      いつまでも

                      青いせせらぎを聞きながら    

                                                                                                                                                      Back to Page of Contents